何の会社?
地球の資源である地下水を井戸を通してお客様に提供するのが私達のお仕事です。
「鑿(さく)」は穴を掘ることで、「泉」は温泉なども含めた泉=水の湧き出るところ を掘るという意味です。
また、「鑿」は大工さんが使う「ノミ」と読むことができます。
対応している工種
深さ4~10メートルほどで工期が短く安価です。井戸の水質が安定せず、枯れることもあります。ポンプのメンテナンスは可能だが井戸本体のメンテナンスができないこともあります。
深さ100〜200メートル。浅井戸に比べると工期は長く、費用も高い。井戸の水質が高く、後にメンテナンスも可能です。
会社概要
有限会社河本鑿泉(さくせん)
河本 孝信
1986年
1991年
1,000万円
さく井、管、土木
新設井戸(打ち込み井戸、深井戸)
深度約4m~約200mまでの井戸に対応
井戸のメンテナンス
井戸管内洗浄、二重管工法
ポンプの設置・販売・修理
陸上、水中、ジェットポンプ等の設置
ポンプ室の設置
コンクリートピット等の設置
消雪工事
上記に付帯するメンテナンス等